TEAM SHOWA
水環境保全・地質防災部
WATER ENVIRONMENT/GEOLOGICAL DISASTER PREVCNTION DEPARTMENT
土地を知り、水を守り、水害から守る。
私たちの生活に欠かせない「水」を快適に提供し、その環境を守ります。
また、市民を水害から守るために、河川砂防の防災強化に取り組むのも重要な業務です。
構造物づくりの基礎となるさまざまな地質調査もお任せください。
上下水道室
利用者である市民の皆様に、安全な水環境を提供できるよう創意工夫を凝らし、調査・計画・設計を行っています。下水道に関しては、維持管理分野にも積極的に取り組み、不明水調査・TVカメラによる管路施設の調査・解析評価業務にも対応します。
上下水道室の仕事キーワード
上水道管路設計、下水道管路設計、下水道管路調査・診断・補修設計、農業集落排水施設調査・診断・補修設計、長寿命化計画の策定など
河川砂防室
近年、豪雨による洪水や土砂災害が増えています。切迫性を増す水害の脅威から市民の暮らしを守るため、河川・砂防・急傾斜の計画・設計をするのが河川砂防室です。場所によっては、防災機能を持たせながら、街並みや景観に配慮した取り組みも行います。
河川砂防室の仕事キーワード
河川、砂防、急傾斜に関する施設の計画・設計など
地質調査室
構造物を計画する際には、まずその場所の地盤調査が必要です。地質調査室では、計画のもととなる地盤の状況を専門の技術で調べ、正確なデータを提供します。地上からではわからない地中の情報を的確に読み、その土地の個性を設計に伝える仕事です。
地質調査室の仕事キーワード
土木・建築構造物基礎の調査計画、ボーリング調査、土質試験、軟弱地盤の調査計画、土質試験、軟弱地盤解析、切土・盛土材の材料試験、急傾斜地調査、地下水の調査、現場透水試験、地下水の流向流速測定、地下水位観測、高密度弾性波探査、表面波探査、PS検層、電気探査、特殊力学試験(大型三軸圧縮、振動三軸等)、計器観測(孔内傾斜計、地表面伸縮計、地表面傾斜計、地下水位計等)など